fc2ブログ

「他サポ様歓迎企画」に際したサポーター活動の報告

FC町田ゼルビアのサポーターの皆様、こんにちは。

先日のJリーグ・アンダー22選抜戦では、応援お疲れ様でした!
また、この試合ではクラブが「他サポ様歓迎企画」という集客策を実施し、これに際して当ブログでも町田サポーターの皆様に色々と呼び掛けさせていただきましたが、ご協力いただいた皆様は本当にありがとうございました!
お陰様で、ご来場いただいた他クラブサポーターの皆様にも野津田を楽しんでいただけ、色彩々でお祭りのような楽しい雰囲気でありながらいつも以上に熱いスタンドの雰囲気でチームを後押しでき、勝利も掴むことができました!
これも、野津田にお越しいただいた他クラブサポーターの皆様と、それを歓迎する雰囲気を作るのにご協力いただいた町田サポーターの皆様の一人ひとりのお力があってこそだと思います!

クラブ運営から今回の企画への協力といつも以上に一体感のある応援に感謝の言葉をいただいことを皆様にご報告させていただきながら、当「ガゼッタ」からも皆様にお礼申し上げます。


さて、そんな訳でこの試合では「他サポ様歓迎企画」の割引を適用された方や、他クラブユニフォームを身に付けてた方にお声掛けしご了承いただき、「FC町田ゼルビアへのメッセージ」をスケッチブックに書いてもらい写真に撮らせていただきました!ここでは、その写真を一つの画像にまとめて、アップさせていただきます!
2014090701_convert_20140913022046.jpg
これだけ多くの他クラブサポーターの方々が野津田にお越しいただき、メッセージをくださいました!
ご協力いただいた他クラブサポーターの皆様、本当にありがとうございました!



また、ゼルビアへのメッセージと写真撮影と共に、他クラブサポーターの方々に簡単なアンケートも実施しました
こちらのアンケート結果を、表にしましたので、是非ご覧ください!

「他サポ様歓迎企画」簡易アンケート 
Q1.どこサポーター様ですか?
enquete01_convert_20140912231540.jpg
*この表の数字は「他サポ様歓迎企画」割引でお越しになった他クラブサポーターのご来場者の実数ではなくアンケートに回答いただいた方々の中での数字です。
ですので、チケットカウンター担当のボランティアスタッフの方が集計された数字とは誤差があり、また実際お越しいただいた他クラブサポーター様でもこの表にはあがっていないこともありますこと予めご了承ください。


ダントツの多さで松本サポーターの方々に来ていただきました!
また、割引き対象外にもかかわらず野津田にお越しいただき、アンケートにもご協力いただいたサポーターの方々もいらっしゃいました。
皆様ありがとうございます!


Q2.どこからお越しですか?どこのお住まいですか?
enquete02_convert_20140912231622.jpg
*一部の地名の表記について諸般の事情により配慮がありますがご了承ください。

やはり町田は多くのJクラブに囲まれた街であり、また昔からのサッカーどころでありながらゼルビアは後発クラブであるということもあってか、町田市在住の他クラブサポーターの方がいらっしゃるということが確認できました。
こうした方々にも応援してもらえるきっかけになるだけでも、今回の企画は意義があったのではないかと思います!
あとは、遠く中国地方や九州地方から来てくださった方々もいらっしゃり、ただただ感謝です!


Q3.どうやって野津田まで来ましたか?アクセス手段は何ですか?enquete03_convert_20140912231651.jpg
*「JR」「私鉄」「地下鉄」などの回答は全て「電車」に含むものとして、各項目に入れました。ただし「新幹線」の回答については、関東近郊外からの来場ということで、項目に残しました。
「その他」には「自クラブのアウェイ遠征と合わせて」等の回答を含みます。


ご回答で「電車」のみの記入の方も、おそらく鶴川駅や町田駅や多摩センター駅からバスで来た方が殆どだと思うので、「電車」13名は「電車+バス」に含むと想定すると50名以上の方が、このアクセス方法で野津田に来ています。
更に言えば「電車」「電車+バス」「車+電車+バス」「車+バス」「バス」等を含めると、バスが野津田のアクセスの生命線であることが分かります。
また、アンケートのQ2で他クラブサポーターで町田市在住の方が確認できましたが、市外でも野津田に徒歩圏内や自転車圏内の距離の近隣地域にお住まいの方もいらっしゃることがわかったのは嬉しい発見です!


Q4.今回の企画は何で知りましたか?ネットであれば更にくわしく何ですか?
enquete04_convert_20140912231719.jpg
*サイト名などの固有名詞はアンケートの回答のまま載せています。また本来であれば別項目となると思われる「チラシ・新聞」という併記も回答のままです。

Twitterの拡散力が際立つ結果です!同じSNSでも、逆にFacebookは友人・知人としか繋がらない特性からか回答は少なかったです。今回の企画ではその性格上Twitterが一番多く回答がありましたが、広く告知するならTwitter、ピンポンイントで誘うならFacebookという使い分けをしていくのが集客の今後の課題でしょうか。
また「ドメサカ」様等のサッカーまとめサイトが上位に来るのは、元々サッカーが好きな人を対象とした企画ならではの結果だと思います。「ドメサカ」様本当にありがとうございました!


以上、アンケートを集計し、簡単な感想も合わせて書かせていただきましたが、今回の「他サポ様歓迎企画」は単発で終わるイベントではなく、今後の活動に繋げていけるようにできたらと願っています。
このアンケート結果を参考にしつつ、アクセス改善の提言や、告知方法の見直しなど、もっとサポーターが積極的に集客活動に関わって、更にいい雰囲気の野津田を皆で作っていければいいなと思います。


今回の活動報告の最後に、野津田にお越しいただいた他クラブサポーターの皆様、メッセージ写真撮影やアンケート回答にご協力いただいた皆様、「他サポさん」を歓迎する雰囲気を作るのにご協力くださった町田サポーターの皆様、本当にありがとうございました!

当紙「ガゼッタ・デロ・マチダ」も今まで以上に野津田を盛り上げることに寄与できるよう努めてまいりますので、今後も何卒よろしくお願い申し上げます。

-La Gazzetta dello MACHIDA-
スポンサーサイト



プロフィール

ラ・ガゼッタ・デロ・マチダ

Author:ラ・ガゼッタ・デロ・マチダ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード